里山だより 2020年夏の東京里山墓苑 スタッフが撮影した東京里山墓苑の様子です。駐車場側から、お寺側からのアクセスが少しは伝わるといいのですが。東京里山墓苑は尾根道の南の斜面に位置するため、お寺自体も階段や坂道が多くなっています。尾根道側からだと階段無く来られるのですが、車や車... 2022.07.20 里山だより
里山だより ヤマユリが咲きました 東京里山墓苑のある延寿院には毎年ヤマユリの花が咲きます。今年も見事に咲きましたよ。16日土曜日の様子です。真ん中に写っている花に、クロアゲハがいるのが見えますか?ヤマユリは、八王子市の花です。近くの公民館も「やまゆり館」と名付けられています... 2022.07.18 里山だより
里山だより そろそろムシヨケ大活躍 7月に入りました。八王子は暑いと言っては取材、雪が降れば取材という土地柄ですが、東京里山墓苑のある川口町は森や土が多いせいか、駅周辺よりだいぶ体感温度が低いです。もちろん暑いのですが、木陰に入るとすっと涼しい風が吹いています。今週の様子をお... 2022.07.03 里山だより
里山だより 6月の見学会と保全活動を行ないました 気温が上がったり下がったり、今日も蒸し暑い中、見学会が行われました。このところ樹木葬が関心を持たれているような感触があります。当苑を訪れる方は、あちこちの樹木葬を見学して「やっと見つけた」といらっしゃる方が多く、東京近郊の里山型の樹木葬はま... 2022.06.20 里山だより
里山だより 里山で深呼吸 ときどき、里山の空気を吸いにいらっしゃいませんか?鳥の声や虫の羽音以外はBGMの無い、動く人影や映像もない木々の中では、自然と呼吸が深くなって行くような気がします。「お墓参り」という用事ではなく、自分のために過ごす時間はリフレッシュにも最適... 2022.06.10 里山だより
里山だより タウンニュースの取材を受けました タウンニュースで近くSDGs特集をするということで、どなたでも利用できる(国籍、宗教、宗派や婚姻の有無にこだわらない)樹木葬、地元の森を考え応援する樹木葬としてご紹介いただけることになりました。森羅の掃除が午後になり、お参りの方に間に合いま... 2022.06.02 里山だより
里山だより 散策路側の表示が復活しました 散策路側の入り口表示は早くから腐食して撤去、人工物は不要と言う声もあったのでそのままにしていましたが、以前より散策路を行く人が増え、「ここは何?」という人も増えてきました。里山保全活動の時に、久しぶりに、散策路側の案内を立て、復活しました。... 2022.05.25 里山だより
里山だより 雨の土曜日 この日は雨模様。見学のご予約があったり、雨の中お参りの方と話したり。花に詳しい方があったら、ぜひ花の名を教えてください。もしくは園芸種以外の花の名前を教えてくれるスマホアプリでも。墓苑内を歩くたびに、違った花が通路に散って、気になってしかた... 2022.05.23 里山だより
里山だより 花暦のヤマボウシが咲きましたよ 先週の写真を載せるのを忘れてしまいました。ぐぐっと初夏の兆しで、里山の風景もどんどん移り変わっていきます。花暦緑が濃くなりました散策路の山桜一昨年の台風で折れた樹木(散策路)東京里山墓苑にいると、なんといってもこの季節は鳥の声が賑やかです。... 2022.05.18 里山だより
里山だより 散策路のヤマツツジが見頃です 雨と強風であちこち「はっぱだらけ」になった事務局あたり。気温があがってどんどんと季節の風景が変わっていきます。緑がぐっと濃くなった、東京里山墓苑のスナップを撮りました。1ヶ月前はまだ春の風景とは言え、どことなく寂び寂びとしていたのですが、生... 2022.04.27 里山だより